画像がありません

ヴァイマル期ドイツ合理化運動の展開

山崎 敏夫 著


第1刷発行日2001/02/23
判型A5判
ページ数484ページ
本体価格3,800円
定価
在庫状況在庫あり
ISBN978-4-8394-1925-7
内容
 資本主義の相対的安定期と呼ばれる1920年代後半の時期におけるドイツの合理化運動を研究対象とする。この時期の合理化運動の具体的な展開過程を主要産業間の比較を通して、歴史的性格と意義を明らかにする。

目次
序章 ドイツ合理化運動の研究課題と分析視角
 第1節 ドイツ合理化運動の研究課題
 第2節 合理化問題の分析視角
  1 時期別比較視点
  2 産業別比較視点
  3 国際比較視点

第1部 ドイツ合理化運動の展開過程

第1章 ドイツ合理化運動の社会経済的背景
 第1節 第1次大戦後の世界の変化とヴェルサイユ条約の影響
 第2節 11月革命とヴァイマル体制による国内的条件の変化

第2章 ドイツ合理化運動の展開とその特徴
 第1節 企業集中と産業合理化
  1 企業集中と産業合理化の展開
  2 産業合理化から企業合理化への展開
 第2節 企業における合理化の展開
  1 設備投資からみた企業合理化
  2 生産技術の発展と「技術的合理化」の展開
  3 「労働組織的合理化」の展開
  4 企業組織の変革と全般的管理の発展

第2部 主要産業部門における合理化過程

第3章 重工業における合理化過程
 第1節 企業集中と産業合理化の展開
  1 企業集中による整理過程
  2 合同製鋼における製品別生産の集中・専門化の伸展
 第2節 設備投資の展開とその特徴
 第3節 「技術的合理化」の展開とその特徴
  1 炭鉱業における「技術的合理化」の展開とその特徴
  2 鉄鋼業における「技術的合理化」の展開とその特徴
  3 重工業における「技術的合理化」の性格
 第4節 「労働組織的合理化」の展開とその特徴
  1 炭鉱業における「労働組織的合理化」の展開とその特徴
  2 鉄鋼業における「労働組織的合理化」の展開とその特徴

第4章 化学工業における合理化過程
 第1節 企業集中と産業合理化の展開
  1 企業集中による整理過程
  2 IGファルベンにおける製品別生産の集中・専門化の進展
 第2節 設備投資の展開とその特徴
 第3節 「技術的合理化」の展開とその特徴
  1 化学工業における生産技術の発展
  2 IGファルベンにおける「技術的合理化」の展開
 第4節 「労働組織的合理化」の展開とその特徴
 第5節 企業組織の変革と全般的管理―IGファルベンの事例
  1 IGファルベンの組織革新と企業管理の発展要因
  2 第1段階の組織革新と企業管理の発展
  3 第2段階の組織革新と企業管理の発展
  4 IGファルベンの組織革新の限界

第5章 電気工業における合理化過程
 第1節 設備投資の展開とその特徴
 第2節 「技術的合理化」の展開とその特徴
  1 電化の進展と労働手段の個別駆動方式への転換
  2 切削工具の改良とその利用
  3 フォード・システムの導入と「技術的合理化」
 第3節 「労働組織的合理化」の展開とその特徴
  1 テイラー・システム,レファ・システムの導入と労働組織の変革
  2 フォード・システムとそのドイツ的展開

第6章 自動車工業における合理化過程
 第1節 設備投資の展開とその特徴
 第2節 「技術的合理化」の展開とその特徴
 第3節 「労働組織的合理化」の展開とその特徴
  1 テイラー・システム,レファ・システムの導入と労働組織の変革
  2 フォード・システムとそのドイツ的展開

第7章 機械製造業における合理化過程
 第1節 設備投資の展開とその特徴
  1 過剰生産能力の存在と設備投資におよぼしたその影響
  2 設備投資の動向
 第2節 「技術的合理化」の展開とその特徴
 第3節 「労働組織的合理化」の展開とその特徴
  1 テイラー・システム,レファ・システムの導入と労働組織の変革
  2 フォード・システムとそのドイツ的展開

第8章 合理化の労働者におよぼす影響
 第1節 「消極的合理化」の労働者におよぼす影響
 第2節 「技術的合理化」の労働者におよぼす影響
 第3節 「労働組織的合理化」の労働者におよぼす影響
  1 レファ・システムの労働者におよぼす影響
  2 フォード・システムの労働者におよぼす影響
 第4節 合理化の展開と労働者の状態
  1 就業構造の変化
  2 労働時間と賃金の動向
  3 労働災害・疾病の増加
 第5節 合理化に対する労働組合の態度
  1 合理化運動に対する労働組合の立場
  2 合理化諸方策に対する労働組合の態度

結章 ドイツ合理化運動の歴史的性格と意義
 第1節 合理化の展開と企業経営の発展
 第2節 ドイツ合理化運動の帰結
 第3節 ドイツ合理化運動と現代の合理化
  1 企業における合理化と合理化運動
  2 合理化運動への国家のかかわりとその特徴
  3 現代の合理化とドイツ合理化運動の歴史的位置

図表目次

【図】
図2-1 レファ協会による教育コースの設置数,開催地数および参加者数の推移
図3-1 合同製鋼の新規設備の承認額,支出額および減価償却額の推移
図4-1 1931年のIGファルベンの組織図
図5-1 ジーメンス・シュッケルトの電気掃除機製造工場のレイアウト
図5-2 AEGのラジオ製造工場のレイアウト
図5-3 AEGのラジオ製造工場における床板の流れ生産
図5-4 ジーメンス・シュッケルトの小型製品製造工場における仕掛品の搬送経路
図5-5 1925年末のオスラムにおける白熱球生産の図解
図5-6 1920―35年の電機工業における流れ作業およびコンベア作業の普及
図6-1 自動車エンジンのシリンダーの機械加工工程における流れ生産のレイアウト
図8-1 1924年から29年までの卸売価格の推移

【表】
表1-1 1913年と25年の主要各国の電機工業の生産および輸出
表2-1 主要産業部門における資本金100万RM以上・取引所上場の株式会社の設備投資の推移
表2-2 主要産業部門における資本金100万RM以上・取引所上場の株式会社の新規設備投資の年度別分布率
表2-3 主要産業部門における合理化諸方策の展開
表2-4 1927年のドイツ産業における賃金支払システムと労働者へのその影響
表2-5 1930年の主要産業部門における流れ作業とコンベア作業の普及率
表3-1 炭鉱業における経営数および就業者数の推移
表3-2 高炉部門の経営数,高炉数および操業率の推移
表3-3 製鋼部門の経営数および各製鋼炉数の推移
表3-4 圧延部門の経営数および就業者数の推移
表3-5 合同製鋼の固定設備の増加額と減価償却額の推移
表3-6 重工業の資本金100万RM以上・取引所上場の株式会社における減価償却額の推移
表3-7 ルール炭鉱における機械の普及
表3-8 石炭炭鉱における機械化の進展
表3-9 ルール炭鉱の機械作業と手作業・発破作業との採掘割合の推移
表3-10 1913年と25年から29年までのルール炭鉱の採炭高、労働者数および職員数の推移
表3-11 ルール炭鉱の坑夫1人当りの1作業方当たり平均採炭高の推移
表3-12 石炭炭鉱における坑内運搬の作業方法の変化
表3-13 オーバー・シュレェジェン西部の炭鉱における機械の普及
表3-14 ドイツ領のオーバー・シュレェジェン地域における就業者1人当たりの1作業方当たり採炭高の推移
表3-15 プロイセン炭鉱における機械の普及
表3-16 主要各国の労働者1人当たりの1作業方当たり採炭高の推移
表3-17 褐色炭鉱(露天掘り経営)における機械化の進展
表3-18 褐炭業における企業数,就業者数,採炭高および就業者1人当たりの採炭高の推移
表3-19 褐炭炭鉱における地域別の労働者1人当たりの採炭高の推移
表3-20 1924年から29年までの鉄鋼業における労働者数,生産高および労働者1人当たりの年間生産高の推移
表3-21 炭鉱のコークス工場におけるコークス炉数およびコークス生産高の推移
表3-22 炭鉱業における化学副産物の産出高の推移
表3-23 1913年,25年および33年のコークス工場におけるコークスと副産物の生産
表3-24 合同製鋼の製鋼工場の能力利用度の推移
表4-1 化学工業における経営数および常勤労働者数の推移
表4-2 1925年の化学工業における就業者規模別経営数,就業者数および設置動力数
表4-3 IGファルベンの固定設備額と減価償却額の推移
表4-4 1925年から32年までのIGファルベンにおける設備投資の事業分野別割合の推移
表4-5 1926年から33年までのIGファルベンの研究開発投資の推移
表4-6 IGファルベンの研究開発投資の事業部別割合
表4-7 1930年から45年までのIGファルベンの中央委員会の構成メンバー
表5-1 AEGの固定設備の増加額と減価償却累計額の推移
表5-2 ジーメンスにおける建物および機械・工具への投資額の推移
表5-3 ジーメンス&ハルスケおよびジーメンス・シュッケルトの減価償却額の推移
表6-1 ダイムラー・ベンツの固定設備額と減価償却額の推移
表6-2 自動車エンジンのシリンダーの機械加工工程における作業の流れ
表7-1 機械製造業の生産額,生産能力およびその利用度の推移
表7-2 主要各国の機械の生産の推移
表7-3 M.A.N.の設備の増加額と減価償却額の推移
表8-1 主要産業部門における合理化の労働者におよぼした影響
表8-2 1926年から30年までの主要産業部門における就業者数および就業時間数の推移
表8-3 1924年から30年までの工業生産の推移
表8-4 1924年から30年までの労働者1人・1時間当たり労働給付の推移
表8-5 1924年から30年までの失業率の推移
表8-6 8時間労働日の実施状況
表8-7 1925年から29年までの協定時間賃金および協定週賃金の推移
表8-8 1924年から30年までの実質賃金の推移
表8-9 1923年から29年までの主要各国における工業製品の卸売価格
表8-10 就業者の所得階層の分布(1928年の週賃金)
表8-11 1924年から30年までのルール炭鉱における賃金の推移
表8-12 1925年から30年までの金属労働者の賃金の推移
表8-13 1924年から30年までの化学工業の協定賃金の推移
表8-14 ドイツ工業における症状別の労働災害件数の推移
表8-15 ドイツ工業における疾病件数および疾病日数の推移
表8-16 1924年から27年までの石炭炭鉱における労働災害件数の推移
表8-17 オーバー・シュレェジェン地域の石炭炭鉱における労働災害の発生状況
表8-18 石炭炭鉱における労働者の健康状態におよぼした「技術的合理化」の影響
表8-19 ライン・ヴェストファーレン地域の石炭炭鉱における症状別の疾病件数の推移
表8-20 鉄鋼業における労働災害件数および疾病日数の推移