画像がありません

ナチス期ドイツ合理化運動の展開

山崎 敏夫 著


第1刷発行日2001/04/05
判型A5判
ページ数480ページ
本体価格3,800円
定価
在庫状況在庫あり
ISBN978-4-8394-1931-8
内容
 国民生活に悲惨な結果をもたらしたナチス期(1933-1945年)ドイツの合理化運動の個別企業レベルにおける具体的な考察を行い、主要産業部門間の比較により、その歴史的な展開過程を実証的に明らかにした。

目次
序章 ナチス期の合理化運動の研究課題と分析視角

第1部 合理化運動の展開過程

第1章 ヴァイマル期の合理化運動の展開とその特徴
 第1節 ヴァイマル期の合理化運動の社会経済的背景
  1 第1次大戦後の世界的条件の変化とヴェルサイユ条約の影響
  2 11月革命とヴァイマル体制による国内的条件の変化
 第2節 企業集中と産業合理化の展開
 第3節 企業における合理化の展開
  1 生産技術の発展と「技術的合理化」の特徴
  2 「労働組織的合理化」の展開とその特徴
 第4節 ヴァイマル期の合理化運動の帰結

第2章 ナチス期の合理化運動の展開とその特徴
 第1節 ナチス期の合理化運動の社会経済的背景
 第2節 設備投資の展開とその特徴
  1 世界恐慌期の設備投資の動向
  2 ナチス期の設備投資の動向
 第3節 「技術的合理化」の展開とその特徴
  1 労働手段の個別電動駆動方式の普及
  2 硬質合金工具の普及
  3 合成生産方式の本格的展開
 第4節 「労働組織的合理化」の展開とその特徴
  1 レファ・システムの導入と労働組織の変革
  2 フォード・システムの導入とその特徴

第2部 主要産業部門における合理化過程

第3章 重工業における合理化過程
 第1節 設備投資の展開とその特徴
  1 重工業における設備投資の動向
  2 重工業の代表的企業における設備投資の動向
 第2節 「技術的合理化」の展開とその特徴
  1 石炭業における「技術的合理化」の展開とその特徴
  2 鉄鋼業における「技術的合理化」の展開とその特徴
 第3節 「労働組織的合理化」の展開とその特徴
  1 作業準備,作業管理および作業編成の合理化
  2 標準化の取り組みとその特徴

第4章 化学工業における合理化過程
 第1節 設備投資の展開とその特徴
  1 化学工業における設備投資の動向
  2 IGファルベンにおける設備投資の動向
 第2節 「技術的合理化」の展開とその特徴
  1 世界恐慌期のIGファルベンの経営状況
  2 IGファルベンの技術的優位とその意義
  3 研究開発投資の動向
  4 主要製品部門における「技術的合理化」の展開
  5 「技術的合理化」の成果と限界
 第3節 「労働組織的合理化」の展開とその特徴

第5章 電機工業における合理化過程
 第1節 設備投資の展開とその特徴
  1 電機工業における設備投資の動向
  2 電機工業の代表的企業における設備投資の動向
 第2節 「技術的合理化」の展開とその特徴
  1 「技術的合理化」の重点
  2 主要製品部門における「技術的合理化」とその特徴
 第3節 「労働組織的合理化」の展開とその特徴
  1 作業準備,作業管理および作業編成の合理化
  2 フォード・システムの導入とその特徴

第6章 自動車工業における合理化過程
 第1節 設備投資の展開とその特徴
  1 自動車工業における設備投資の動向
  2 自動車工業の代表的企業における設備投資の動向
 第2節 「技術的合理化」の展開とその特徴
  1 「技術的合理化」の重点
  2 「技術的合理化」の展開とその限界
 第3節 「労働組織的合理化」の展開とその特徴
  1 作業準備,作業管理および作業編成の合理化
  2 フォード・システムの導入とその特徴
 第4節 自動車工業の合理化の意義

第7章 機械製造業における合理化過程
 第1節 設備投資の展開とその特徴
 第2節 「技術的合理化」の展開とその特徴
  1 「技術的合理化」の重点
  2 「技術的合理化」の展開とその限界
 第3節 「労働組織的合理化」の展開とその特徴
  1 作業準備,作業管理および作業編成の合理化
  2 フォード・システムの導入とその特徴

結章 ナチス期の合理化運動の特質と意義
 第1節 合理化運動における国家のかかわりとその意義
  1 合理化運動の展開と国家の役割
  2 合理化運動への国家のかかわりとその特徴
 第2節 ナチス期の合理化運動の意義
  1 大量生産の推進と軍需市場の限界
  2 耐久消費財部門の立ち遅れとその影響
  3 ナチス期合理化とその後の「連続性」・「不連続性」

図表目次

【図】
図2-1 レファ協会による教育コースの設置数および参加者数の推移
図2-2 1923年から43年までの規格リスト数の推移
図2-3 1927年と42年の規格リストの内訳
図3-1 炭鉱における電力消費量の推移
図3-2 合同製鋼の圧延会社(Bandeisenwalzwerke A. G.)の広幅帯鋼圧延機
図5-1 電機関係のドイツ工業規格数の推移
図5-2 1929年と33年のAEGのラジオ製造工場のレイアウト
図5-3 移動台でのラジオの組み立て
図6-1 オペルのブランデンブルクトラック工場のレイアウト
図6-2 1934年から44年までの自動車工業の需要別売上構成の推移
図7-1 1930年から37年までの機械製造業の受注額の推移

【表】
表2-1 1930年から34年までの主要産業部門における資本金100万RM以上・取引所上場の株式会社の設備投資額と減価償却額の推移
表2-2 1928年と33年から44年までのドイツ経済およびドイツ工業における設備投資額の推移
表2-3 1935年から39年までの主要産業部門における設備投資額と減価償却額の推移
表2-4 1936年の規格リストの内訳
表2-5 主要製品における第2次4カ年計画の生産実績
表3-1 合同製鋼の設備の増加額と減価償却額の推移
表3-2 合同製鋼コンツェルンの拡張投資額の推移
表3-3 クルップの固定設備額と減価償却額の推移
表3-6 1933年から39年までの熱間圧延工場における生産の推移
表3-7 1933年から39年までのコークス工場におけるコークスと副産物の産出高の推移
表4-1 IGファルベンの投資額の推移
表4-2 IGファルベンにおける設備投資の製品別割合の推移
表4-3 1913年から43年までのIGファルベンにおける販売額の製品別割合の推移
表4^4 1926年から33年までのIGファルベンの研究開発投資の推移
表4-5 1933年から43年までのIGファルベンの研究開発投資の事業部別割合の推移
表4-6 1920年から33年までの世界のゴム市場の動向
表4-7 1927年から35年までのIGファルベンのゴム事業における投資の推移
表4-8 1935年から44年までのIGファルベンのブナゴムの生産,販売,収益および設備投資の推移
表4-9 世界の人絹生産に占める主要各国の割合の推移
表4-10 1925年から33年までのドイツの人絹の生産および市場の動向
表4-11 1929年から39年までのIGファルベンの人絹業務
表4-12 1925年から44年までのIGファルベンにおける人絹およびスフの投資の推移
表4-13 1932年から44年までのIGファルベンの主要製品部門における売上高利益率の推移
表4-14 1932年から44年までのIGファルベンの鉱油部門の売上額および収益の推移
表4-15 1932年から44年までのIGファルベンの繊維部門の売上額および収益の推移
表5-1 ジーメンス&ハルスケとジーメンス・シュッケルトの固定設備額および減価償却額の推移
表5-2 AEGの固定設備の増加額と減価償却額の推移
表5-3 1929年から44年までの電気工業の販売額と輸出額の推移
表6-1 オペルの投資額の推移
表6-2 ダイムラー・ベンツの投資額の推移
表6-3 自動車工業における各種自動車の定型数の内訳とシェル計画による定型削減案
表6-4 1940年から45年までの自動車工業における定型クラス数と生産者数の推移
表6-5 1928年から38年までの自動車工業における就業者数、原材料消費額、生産台数および販売額の推移
表7-1 M.A.N.の設備の増加額と減価償却額の推移
表7-2 1942年までの機械製造業における定型数の削減
表7-3 第2次大戦期における工作機械の利用者グループの内訳の推移
表結-1 アメリカにおける主要耐久消費財の普及