画像がありません

はじめての会計学 第7版

日本大学会計学研究室 編
五十嵐 邦正 著
壹岐 芳弘 著
濱本 明 著
田村 八十一 著
村井 秀樹 著
堀江 正之 著
新江 孝 著
劉 慕和 著
藤井 誠 著
平野 嘉秋 著
村田 英治 著
林 健治 著
青木 隆 著
吉田 武史 著
高橋 史安 著


第1刷発行日2022/03/12
判型A5判
ページ数232ページ
本体価格2,400円
定価
在庫状況在庫あり
ISBN978-4-8394-2192-2
内容
 基本的に財務会計を主たる分野とし、簿記、管理会計(原価計算)、財務諸表分析、会計監査、税務会計の分野も広くカバーした入門書。

目次
第1章 現代社会と会計の役割
 1 会計の歴史
 2 現代社会と会計
  (1) マクロ会計とミクロ会計
  (2) 財務会計と管理会計
  (3) 制度会計と非制度会計
 3 会計の役割

第2章 簿記・会計の基礎概念
 1 簿記の役割
  (1) 財産の管理
  (2) 財務諸表の作成
 2 簿記の分類
  (1) 記録方式の違いによる分類
  (2) 業種の違いによる分類
 3 資産・負債・資本
 4 貸借対照表
 5 資産・負債・資本の増減と純利益
 6 収益・費用
 7 損益計算書
 8 当期純利益の二面的計算

第3章 複式簿記の基本的手続
 1 勘定の形式
 2 貸借記入原則
 3 仕訳
 4 転記
 5 試算表と貸借平均の原理
 6 主要簿と補助簿

第4章 財務諸表の作成―決算の手続―
 1 決算の意義と手順
 2 決算整理
  (1) 売上原価の計算
  (2) 有価証券の評価替
  (3) 固定資産の減価償却
  (4) 収益・費用の繰延べと見越し
  (5) 棚卸表
 3 帳簿決算
  (1) 収益・費用諸勘定の損益勘定への振替
  (2) 当期純利益(当期純損失)の繰越利益剰余金勘定への振替
  (3) 資産・負債・資本諸勘定の残高勘定への振替
  (4) 仕訳帳・元帳の締切
 4 財務諸表の作成

第5章 株式会社のしくみ
 1 企業の諸形態
  (1) 出資者の無限責任と有限責任
  (2) 会社形態でない企業
  (3) 会社形態の企業
 2 株式会社の基本的特質
  (1) 株主の有限責任
  (2) 株式の自由譲渡性
  (3) 所有と経営の分離
 3 株式の種類
  (1) 普通株式
  (2) 種類株式
 4 株式と社債の違い
 5 株式会社の分類
  (1) 公開会社と非公開会社
  (2) 大会社と非大会社
  (3) 上場会社と非上場会社
 6 株式会社の機関
  (1) 株主総会
  (2) 取締役会
  (3) 会計監査人
  (4) 監査役会―監査役会設置会社―
  (5) 指名委員会等―委員会等設置会社―
  (6) 監査等委員会―監査等委員会設置会社―
  (7) 会計参与

第6章 日本の企業会計制度
 1 企業会計のトライアングル体制
 2 会社法会計
  (1) 計算書類等の種類
  (2) 計算書類等の監査
  (3) 計算書類等の開示
 3 金融商品取引法会計
  (1) 財務諸表の種類
  (2) 財務諸表の作成基準
  (3) 財務諸表の監査
  (4) 財務諸表の開示
 4 税務会計
 5 3つの会計の相互関係―トライアングル体制の考察―
  (1) 会社法会計と税務会計の関係
  (2) 会社法会計と金商法会計の関係
  (3) 金商法会計と税務会計の関係

第7章 損益計算書のしくみ
 1 損益計算書の意義
 2 収益・費用の分類と計算区分
 3 営業損益計算
  (1) 売上高
  (2) 売上原価
  (3) 売上総利益
  (4) 販売費及び一般管理費
  (5) 営業利益
 4 経常損益計算
  (1) 営業外収益
  (2) 営業外費用
  (3) 経常利益
 5 純損益計算
  (1) 特別損益
  (2) 法人税等
  (3) 当期純利益
 6 当期業績主義と包括主義
 7 損益計算書の課題―収益・費用の認識と測定―
  (1) 収益・費用の認識
  (2) 収益・費用の測定

第8章 貸借対照表のしくみ
 1 貸借対照表の意義
  (1) 勘定式貸借対照表
  (2) 報告式貸借対照表
 2 貸借対照表項目の区分と配列
  (1) 流動・固定の区分基準
  (2) 流動性配列法と固定性配列法
 3 資産の部
  (1) 流動資産
  (2) 固定資産
  (3) 繰延資産
 4 負債の部
  (1) 流動負債
  (2) 固定負債
 5 純資産の部
  (1) 株主資本
  (2) 評価・換算差額等
  (3) 株式引受権
(4) 新株予約権
 6 貸借対照表の課題―資産・負債の評価―
  (1) 資産の評価
  (2) 負債の評価

第9章 財務諸表の分析―会計情報の利用―
 1 財務諸表分析の視点
  (1) 多様化するステークホルダーと財務諸表分析の目的
  (2) 財務諸表分析の方法
 2 収益性の分析
 3 安全性の分析
 4 財務諸表分析の課題

第10章 会計の国際化
 1 国際的な会計基準の必要性
 2 国際会計基準委員会(IASC)の活動
 3 国際会計基準審議会(IASB)の活動
 4 国際財務報告基準(IFRS)への日本の対応
  (1) 会計ビッグ・バンと企業会計基準委員会(ASBJ)の活動
  (2) 日本基準とIFRSの同等性問題
  (3) IFRSの任意適用
  (4) 修正国際基準(JMIS)
 5 IFRS導入の課題

第11章 会計の監査
 1 粉飾決算と会計監査の必要性
  (1) 粉飾決算はなぜ起こるか
  (2) 粉飾決算の手口
  (3) 会計処理の正確性確保と内部統制
  (4) 粉飾決算の防止と会計監査
 2 会計監査の意味と制度
  (1) 会計監査とは
  (2) 法律に基づく会計監査
  (3) 会計監査報告書
  (4) 会計監査とコーポレート・ガバナンス

第12章 管理会計と原価計算
 1 財務会計と管理会計
 2 管理会計の体系
  (1) 企業の組織構造
  (2) 経営管理活動と管理会計情報との関連性
 3 管理会計と原価計算の関係
 4 原価計算と原価

第13章 税務会計
 1 税金の種類
  (1) 税金の概要
  (2) 税金の分類
 2 課税所得の基本的考え方
  (1) 益金の額
  (2) 損金の額
  (3) 益金算入,益金不算入,損金算入および損金不算入
 3 企業利益と課税所得の関係
 4 確定決算主義
 5 税効果会計
  (1) 税効果会計の必要性
  (2) 税効果会計の適用
  (3) 一次差異と永久差異

第14章 企業会計の展開
 1 連結財務諸表
  (1) 連結財務諸表の意義
  (2) 連結貸借対照表
  (3) 連結損益計算書
 2 キャッシュ・フロー計算書
  (1) 資金の範囲
  (2) 表示区分
  (3) 営業活動によるキャッシュ・フローの表示方法
 3 株主資本等変動計算書
 4 包括利益計算書
  (1) 包括利益の計算方法とリサイクリング
  (2) その他の包括利益の内容
  (3) 包括利益計算書の形式
  (4) 包括利益計算書の作成の具体例

第15章 会計専門職のすすめ―公認会計士・税理士の業務と試験制度―
 1 公認会計士の業務
  (1) 監査業務
  (2) コンサルティング業務
  (3) 税務業務
 2 公認会計士試験の概要
 3 税理士の業務
 4 税理士試験の概要
 5 公認会計士・税理士試験の勉強方法

 索引